2012年04月08日
2012年04月08日
2012年04月03日
2周年
本日、4月3日を持ちましてGLORYも丸二年が経ちました。
今日から3年生。
御贔屓にしてくださるお客さん。友人。諸先輩方。宿町のみなさん。ご近所さん。
皆様のおかげで日々過ごすことができています。ありがとうございます。
同じくして、今日は祖父母の結婚記念日でもあります。
思い付きで決めたオープン日が偶然その日と重なり、これも何かの縁だったのでしょう。
去年は3人で小さなお祝いをしました。
その祖父も先月この世を去りました。
初めての身内の死に直面しました。
祖父母の方が親よりも近い存在にあったため、心に大きな穴があいたような感じで、まだ信じたくない気持ちがどこかにあります。
僕と祖父は、幼少期によく遊んでもらったとかそういう記憶はあまりないのですが、地元のお祭り「宿の鉦浮立」でずっと一緒でした。僕の太鼓の先生でもありました。
どちらかというと「やかましい」タイプの人だったので怒られた記憶の方が多いですが(笑)
ここ数年は祭りの年長者でもあるので顧問という役職もいただいておりました。
亡くなる少し前にも「今年は浮立があるけん楽しみにしとってね」と案内を持って行ったのですが、見てもらう事は出来なくなりました。
見れたら元気になれたかな。
先日のあずまや神社の浮立も終わり、今月末は宿の浮立です。
今年はいつもに増してこの祭りに対する気持ちが強いです。
今日の記念日も祖母と小さくお祝いしてきました。
また明日からもがんばります。
これからもよろしくお願いします。
實本 龍一
今日から3年生。
御贔屓にしてくださるお客さん。友人。諸先輩方。宿町のみなさん。ご近所さん。
皆様のおかげで日々過ごすことができています。ありがとうございます。
同じくして、今日は祖父母の結婚記念日でもあります。
思い付きで決めたオープン日が偶然その日と重なり、これも何かの縁だったのでしょう。
去年は3人で小さなお祝いをしました。
その祖父も先月この世を去りました。
初めての身内の死に直面しました。
祖父母の方が親よりも近い存在にあったため、心に大きな穴があいたような感じで、まだ信じたくない気持ちがどこかにあります。
僕と祖父は、幼少期によく遊んでもらったとかそういう記憶はあまりないのですが、地元のお祭り「宿の鉦浮立」でずっと一緒でした。僕の太鼓の先生でもありました。
どちらかというと「やかましい」タイプの人だったので怒られた記憶の方が多いですが(笑)
ここ数年は祭りの年長者でもあるので顧問という役職もいただいておりました。
亡くなる少し前にも「今年は浮立があるけん楽しみにしとってね」と案内を持って行ったのですが、見てもらう事は出来なくなりました。
見れたら元気になれたかな。
先日のあずまや神社の浮立も終わり、今月末は宿の浮立です。
今年はいつもに増してこの祭りに対する気持ちが強いです。
今日の記念日も祖母と小さくお祝いしてきました。
また明日からもがんばります。
これからもよろしくお願いします。
實本 龍一
2012年04月01日
2012年03月17日
2012年03月16日
ジュリオ
ラビット風な感じがなんともかわいい。製造期間が短かったからか、中古市場でも割と玉数少ないバイク。
お得意様のHさんより点検修理のご依頼をいただきました。
比較的状態は良かったです。
交換が必要なところは
亀裂の深いフロントタイヤ。
触っただけでくずれるほど劣化したエアフィルター。
その他 バッテリー、ヘッドライト球 といったところです。
Hさん ご確認いただけましたらお電話ください。
2012年03月14日
2012年03月14日
2012年03月13日
2012年03月09日
SR400
こちらの都合でほったらかしになっていたので、一気に作業開始


スピードメーターの調子が悪かったのでチェック。メーターギヤが悪かったので交換

固着がひどく、工具を3つ程作り直しました

最近は「うわ、特殊工具いるやん


つづいてフォークシールの交換

ここからはおまけ(だいぶほったらかしにしてしまったのでm(__)m)
ステップのブッシュ交換。
ここが痛んでくると、シフトチェンジがしづらくなります。足を乗せてもなんだかグラグラして気持ち悪いです。
だいぶへたってます

新品
比較すると大きさが変わってるのが一目瞭然。
組み付け後、ギヤチェンジしてみましたが感触はかなり向上


パーツは一個500円くらいです。 (4個必要)
左はスイングアーム外さないと交換できないのでちょっと面倒ですが、古いSRや距離を走ったSRは要チェック

Hさん 後は天気のいい日にキャブセッティングして納車します。
タグ :SR
2012年03月08日
前回に引き続き
修理のご依頼をいただきました。

今回はチェーン&スプロケットのお取り換え

タイヤ、チェーンをチェックする時はココも要チェック

ハブダンパー。
タイヤ回転方向にガタが多いようであれば交換をお勧めします。
アクセルの開閉に伴い「カツン」という衝撃が出るとか、ギヤチェンジ時にショックが大きいという様な場合はそろそろ・・・。
今回はチェーン&スプロケットのお取り換え

タイヤ、チェーンをチェックする時はココも要チェック

ハブダンパー。
タイヤ回転方向にガタが多いようであれば交換をお勧めします。
アクセルの開閉に伴い「カツン」という衝撃が出るとか、ギヤチェンジ時にショックが大きいという様な場合はそろそろ・・・。
2012年03月08日
マフラー交換
マフラー交換しました

鳥栖市 Hさん バルカン
ノーマルマフラーと比べるとかなりすっきりした感じです

バルカンはシングルキャブなのでかなり雰囲気のある音がします

バイク買ったし、どこかカスタムしたいなぁ。 そう思ったらまずはマフラーなんていかがでしょう。
おすすめです。
2012年03月06日
本当は怖いタイヤの話
お持ちのバイクのタイヤ。こんな風にヒビが入っていませんか?
空気が入っていると判りにくいですが、思ったよりも状態はかなり悪いです。
こんな感じで。
このヒビ。サイドウォール(タイヤの側面)の厚みの半分程ありました。
まだ溝があるから?
あんまり乗らないから?
とんでもない。
大きな事故になる前に交換しましょう。
中古車を買う時もそう。こんな風になっていたら要注意。
2012年03月04日
オイル交換
Hさん スポーツスター オイル交換で入庫

今回はエンジンオイルとミッションオイルの交換。

エンジンオイルはレブテック。ミッションオイルは純正を使いました。
Hさん いつもありがとうございます

今回はエンジンオイルとミッションオイルの交換。
エンジンオイルはレブテック。ミッションオイルは純正を使いました。
Hさん いつもありがとうございます
2012年03月03日
ライトクラッチ取り付け
「ロングツーリングがつらいのでクラッチがもう少し軽くならないか」とご相談をいただきました。
調べてみると、意外とあっさり良いものが見つかりました。
いつもご利用いただいている Iさん
スポーツスターです。
比較的簡単な作業でした

左 純正 右 社外品(ライトクラッチ)
ぱっと見、たいして変わりません(笑)内側のくぼみが少し違うくらい
組み付け、調整後に試乗点検

「おっ


こりゃいい


パーツ交換して、その違いがわかるとなんだか嬉しいですね

オーナーさんも喜んでくださいました。
マニュアルのバイクに乗っていると、一番多い操作がクラッチレバーを引くことでは?
これが大型バイクになるとけっこう重たい

国産大型バイクの油圧クラッチ車であればこんなのもあります

重た~いクラッチが原付並みに軽くなります

女性ライダーには特におすすめです。
大好きなバイクのネガな部分が無くなればバイクがもっと楽しくなるはず。
2012年03月01日
2012年03月01日
もう3月
今日から3月。 早いなぁ。
やること多くてブログから遠のいてました
完全にサボり癖がつきました
今日からまた仕切り直し。
最近は天候があまり良くないのでなかなか仕事がはかどりません。
ただ単にバイクを濡らしたくない(汚したくない)からではありますが

あースカッと晴れてほしい
やること多くてブログから遠のいてました

完全にサボり癖がつきました

今日からまた仕切り直し。
最近は天候があまり良くないのでなかなか仕事がはかどりません。
ただ単にバイクを濡らしたくない(汚したくない)からではありますが


あースカッと晴れてほしい

2012年03月01日
2012年02月29日
2012年02月25日
やっとこさ
モーターショー バイク編(笑)
ブログ書いてる自分も「これいつの話だ(苦笑)」な感じでやってます。
モーターショーはバイクのブースに大きな期待を寄せて出掛けます。ブースの演出であったり、新しいコンセプトバイクなど。正直なところ車にはあんまり興味ない
今回のモーターショーは楽しませてもらった部分と残念な部分が半々。
いや、残念な部分が大きいかも。
メーカーによって印象が全く違う。
ブースの規模。展示車両。演出。
なんにしろお金が絡むので、いろんな事情があるのでしょうが。ねぇ・・・。
せめて東京でやったんなら同じくらいの物を見せてもらいたかったなぁ。
やっぱりこういうイベント事は東京方面まで足を延ばすしかないんですかね?
前置きが長くなりました。
ここからは写真をずらーっと







この艶消しとってもカッコよかった








個人的にツボでした。外観のインパクトでかい。各パーツも個性的


これも近くにあったのでついでに一枚
ブログ書いてる自分も「これいつの話だ(苦笑)」な感じでやってます。
モーターショーはバイクのブースに大きな期待を寄せて出掛けます。ブースの演出であったり、新しいコンセプトバイクなど。正直なところ車にはあんまり興味ない

今回のモーターショーは楽しませてもらった部分と残念な部分が半々。
いや、残念な部分が大きいかも。
メーカーによって印象が全く違う。
ブースの規模。展示車両。演出。
なんにしろお金が絡むので、いろんな事情があるのでしょうが。ねぇ・・・。
せめて東京でやったんなら同じくらいの物を見せてもらいたかったなぁ。
やっぱりこういうイベント事は東京方面まで足を延ばすしかないんですかね?
前置きが長くなりました。
ここからは写真をずらーっと
この艶消しとってもカッコよかった


個人的にツボでした。外観のインパクトでかい。各パーツも個性的
これも近くにあったのでついでに一枚