2012年06月02日
2012年05月29日
テールランプ交換

レーサーレプリカ等のカウル付バイクのテール交換は意外と面倒

スクーターの比ではありませんが、なんやかんや外さんといかんのが。。。

めんどくさがりの僕にはちょっと・・・です。
完成。
かなりかっこよくなりました

光るともっとかっこいいです
2012年03月08日
マフラー交換
マフラー交換しました

鳥栖市 Hさん バルカン
ノーマルマフラーと比べるとかなりすっきりした感じです

バルカンはシングルキャブなのでかなり雰囲気のある音がします

バイク買ったし、どこかカスタムしたいなぁ。 そう思ったらまずはマフラーなんていかがでしょう。
おすすめです。
2011年12月29日
ワンオフマフラー製作できます
現在製作中のSRのマフラー(サイレンサー)
僕がつくっているわけではないですが

結構、汎用性はありそうです。
マフラー変えたいけどなかなか好みの物がないという方にはお勧めです。
完成が楽しみ

2011年12月27日
プチ整形
昨日のテレビの「整形美48」はおもしろかった(笑)
カミングアウトしてもネタになる人達だけだったのが残念ですが
H君ニンジャもプチ整形
整形前

整形後

バイクの場合もいじったのは目でした
二重どころじゃありませんが(笑)
なかなかイケてますねぇ~
カミングアウトしてもネタになる人達だけだったのが残念ですが

H君ニンジャもプチ整形

整形前
整形後
バイクの場合もいじったのは目でした

二重どころじゃありませんが(笑)
なかなかイケてますねぇ~
2011年12月03日
外装リニューアル
塗装に出してた外装が上がってきたので本日取り付け

装着後

鳥栖市 Kくん ゼファー400
学生の頃から乗ってる愛車だそうです。お金を貯めてはちょこちょこメンテナンスしたり、カスタムしたりしてくれてます。
一台のバイクと長く付き合うのも楽しみ方の一つだと思います。
今回、だいぶイメージが変わり本人も大喜び
いつもありがとうございますm(__)m

装着後
鳥栖市 Kくん ゼファー400
学生の頃から乗ってる愛車だそうです。お金を貯めてはちょこちょこメンテナンスしたり、カスタムしたりしてくれてます。
一台のバイクと長く付き合うのも楽しみ方の一つだと思います。
今回、だいぶイメージが変わり本人も大喜び

いつもありがとうございますm(__)m
2011年10月26日
XJR1300
よくGLORYをご利用いただくMさんのXJR。
今回も新しいパーツが投入されました

NGKのパワーケーブルを装着。
バックステップ装着の為、スタンドの交換。

ビフォー

アフター
画像では少しわかりにくいですが、長さと先端の形状が変わってます。

ノーマルだと図中丸印の部分が靴に接触するためペダル角度が好みの位置に調整できない、乗りにくいといった問題がありましたが

交換後は写真でもわかるようにだいぶクリアランスが確保できました。
ローターボルトの交換
ヤマハ車の弱点と言ってもいいくらい。どのバイクもここのボルトが錆びて残念な外観になってしまいます。

ステンレスボルトを使用。ポリッシュ加工したアウターチューブとの相乗効果で足回りが引き締まります。

ただのボルト交換ですが、作業にはちょっと気を使わなければならないところもあり、バイク屋に任せるのが無難かと思います。
今回はどうにもこうにも外せないトラブルが発生し、少し手間取りました
ビキニカウルのビビりが気になるとのご相談をお受けしたので、振動止めのステーを作りました。



こういった部材が市販されていますので

ちょいちょいと加工して

ステーを作りました。
Mさん いつもタイミングが悪くて申し訳ありません。ご確認お願いします。
今回も新しいパーツが投入されました

NGKのパワーケーブルを装着。
バックステップ装着の為、スタンドの交換。
ビフォー
アフター
画像では少しわかりにくいですが、長さと先端の形状が変わってます。
ノーマルだと図中丸印の部分が靴に接触するためペダル角度が好みの位置に調整できない、乗りにくいといった問題がありましたが
交換後は写真でもわかるようにだいぶクリアランスが確保できました。
ローターボルトの交換

ヤマハ車の弱点と言ってもいいくらい。どのバイクもここのボルトが錆びて残念な外観になってしまいます。
ステンレスボルトを使用。ポリッシュ加工したアウターチューブとの相乗効果で足回りが引き締まります。
ただのボルト交換ですが、作業にはちょっと気を使わなければならないところもあり、バイク屋に任せるのが無難かと思います。
今回はどうにもこうにも外せないトラブルが発生し、少し手間取りました

ビキニカウルのビビりが気になるとのご相談をお受けしたので、振動止めのステーを作りました。
こういった部材が市販されていますので
ちょいちょいと加工して
ステーを作りました。
Mさん いつもタイミングが悪くて申し訳ありません。ご確認お願いします。
2011年10月24日
2011年09月11日
イメチェン
鳥栖市 Tさん CBR600RR
プチカスタムです

ヘッドライト球、ポジション球、前後ウインカーのお取り換え。
フロントのノーマルウインカーを外すとこの様に段差と穴が表れるので、
アクリル板でそれを埋めるショートパーツを作りました。
そしてウインカーを装着。
後ろはこんな感じに
フロントは取り付ける場所のカラーが白の為クリヤを。リヤは取り付ける場所が黒の為スモークを使用しました。
だいぶすっきりしたのでオーナーさんにも喜んでいただけました。
ちょっとしたパーツを換えるだけでもバイクのイメージはガラリと変わります。
僕らが免許取ってバイクに乗り始めたころはネイキッドが流行ってて、まずはマフラー換えて、ウインカー換えて、ハンドル換えて、フェンダレスにして~といった定番の流れがありました(笑)
タッくんとかHは強く共感してくれると思う(笑)
カスタム(ドレスアップ)は楽しいです。
いや、ほんとに。
昨日、友達数名とツーリングに行く約束をしました。
Hも車検入れて一緒に連れて行きます(強制)
僕はバイクがないのでどうにかしないとですね。
現段階では店に転がってるXJRに車検入れてしばらく乗ろうかと。
400ccとかかなり久々乗るなぁ。
贅沢言うなら大きいバイクが良いけど・・・。
どっかにCB750Four安くないかなぁ。
旧いバイクにてれ~っと乗りたい。
あ~。なんか楽しくなってきた


2011年07月12日
SR
HくんのSR。

ほぼ完成。
いろんなハプニング?をへてついにといった次第です。
あと少し問題点に手を入れて完成かな。
人が乗っててもかなりカッコいいと思う。
試乗中にショーウィンドウで確認しました
ほぼ完成。
いろんなハプニング?をへてついにといった次第です。
あと少し問題点に手を入れて完成かな。
人が乗っててもかなりカッコいいと思う。
試乗中にショーウィンドウで確認しました

2011年07月12日
2011年06月04日
2011年05月27日
おしゃれは足元から
Hさん GPZ900R
見てるだけでヨダレが出ます

ホイールは前後ゲイルスピード

タイヤはダンロップGPR αー12
チェーンはDID ZVM-X
豪華な足回りです

足元が引き締まるとバイクのイメージもガラリと変わります

いや~カッコいい

これからシートのあんこ加工に着手します

2011年05月19日
2011年05月11日
パーツ
ほぼ業務連絡になってしまいますが、Hくん、今日の進行状況です。
雨がひどかったので、パーツ取りに行ってきました

メーター

トップブリッジ

ヘッドライト

シート
シート&メーターは僕個人的に超お気に入りです
雨がひどかったので、パーツ取りに行ってきました

メーター
トップブリッジ
ヘッドライト
シート
シート&メーターは僕個人的に超お気に入りです

2011年05月11日
雨が降っても
ありがたいことに仕事は入ってくるわけで・・・。
預かっているバイクを濡らしたくないので狭~いスペースでどうにか作業しています
雨がやんだのを見計らって、テント内にバイクを移動
今週はずっとこんな感じなのだろうか。
メンテナンスでお預かりのOさん ドラッグスター

オイル交換

すっごく汚いオイルが出てきました
エレメントも

ドライブシャフトのオイルも

後は、洗車して定期点検が終わり次第納車です。
原付のタイヤ交換のご依頼もいただきました。

だいたい在庫していますので即時交換可能です。
お時間20分もあれば終わりますのでお待たせしません。
持ち込みが不可であれば現場まで取りにうかがいます。
パンク修理・タイヤ交換
困ったらGLORYへ
TEL 0942-85-2010
預かっているバイクを濡らしたくないので狭~いスペースでどうにか作業しています

雨がやんだのを見計らって、テント内にバイクを移動

今週はずっとこんな感じなのだろうか。
メンテナンスでお預かりのOさん ドラッグスター
オイル交換
すっごく汚いオイルが出てきました

エレメントも
ドライブシャフトのオイルも
後は、洗車して定期点検が終わり次第納車です。
原付のタイヤ交換のご依頼もいただきました。
だいたい在庫していますので即時交換可能です。
お時間20分もあれば終わりますのでお待たせしません。
持ち込みが不可であれば現場まで取りにうかがいます。
パンク修理・タイヤ交換
困ったらGLORYへ
TEL 0942-85-2010
2011年05月11日
2011年05月10日
FRPシート
Hくん SR
日々進めております。
シート張替に出す前にシートベースの修理をしました。



取り付け用のナットはもげてるし、所どころ割れもありました

修理開始です

補強も兼ねてFRPを貼っていき

乾燥後、ナットの取り付け加工

破損しにくいように補強もしました。
完成写真は撮り忘れてしまいましたが、先日シート屋さんに持ち込み打ち合わせ&オーダーしてきました。
出来上がりが楽しみです
シートが出来上がるまでに他をガンガン進めます
日々進めております。
シート張替に出す前にシートベースの修理をしました。
取り付け用のナットはもげてるし、所どころ割れもありました

修理開始です

補強も兼ねてFRPを貼っていき
乾燥後、ナットの取り付け加工
破損しにくいように補強もしました。
完成写真は撮り忘れてしまいましたが、先日シート屋さんに持ち込み打ち合わせ&オーダーしてきました。
出来上がりが楽しみです

シートが出来上がるまでに他をガンガン進めます

2011年05月06日
2011年05月04日
Hくんへ
タイヤ前後組み上げました

いい。
実にいい。
ニューペイントのリム。新品スポーク。新品タイヤ。
たまらんです



スプロケはサンスター。ありきたりのゴールドではなくちょっと渋めのゴールドです。
リムのブラックとの相性もバッチリ

引き続き気合い入れて頑張ります
