2012年06月09日
なぜか
エンジン関係で入ってくるのはカワサキ車が多い。
今回はオイル漏れの修理

ゼファー400
古いバイクなのでしょうがないかな。

オイル漏れのあった箇所はピリッと切れてました。
シリンダー外すのは面倒とは思わないけど、ガスケット剥ぐのは大っ嫌いです。
最近、調子のいいスクレッパと小技を一つ覚えたのでだいぶ時間短縮できるようになりましたが。

キャブもだいぶ汚れてます。
これきれいにしたらだいぶ調子よくなるだろうなあ
今回はオイル漏れの修理

ゼファー400
古いバイクなのでしょうがないかな。
オイル漏れのあった箇所はピリッと切れてました。
シリンダー外すのは面倒とは思わないけど、ガスケット剥ぐのは大っ嫌いです。
最近、調子のいいスクレッパと小技を一つ覚えたのでだいぶ時間短縮できるようになりましたが。
キャブもだいぶ汚れてます。
これきれいにしたらだいぶ調子よくなるだろうなあ

2012年06月08日
明日晴れるかな?
Mさん XJR1300
あちこちちょこちょこ調整・取付しました

ハンドル回りこんな感じです。
ラジアルマスターのせいでチョークが使えなくなったので
ここに移設しました。
ヤマハ純正品流用だったので、ポン付けいけるかと思ってましたが甘くなかった

ワイヤーをつめて微調整。
おそらく一番気になっていると思われるスタンド。
わかりにくいですがプレート溶接しました。
打ち合わせ通り?にできてると思います。
加工前より倒れこみは少なくなり、地面とスタンドがきれいに面で当たっている感じです。
Mさんは日曜日ツーリングのご予定。
晴れるかな?

僕は明日、鉦浮立の集まり。
晴れるやろか?

なので明日は休みますm(__)m
2012年06月08日
お疲れ!!
タイヤのネタが多い気がする。
Kさん モンキー 前後タイヤ交換

めいっぱい頑張ってくれました

お疲れ

梅雨に入ったみたいですね。
通勤用バイクのタイヤこんな風にツルツルになっていませんか?
「やばっ」 と思ったらGLORYへGO

2012年06月08日
パンク修理
今回はリムから。
ここの原因としては、
・タイヤが悪い
・ホイルが悪い
・ごみ噛み
大体これくらいです。
こののホイルの場合はフルコース

ビートの切れ
リムに傷
リムの錆、ゴミ付き
うまいこと漏れは止まりました。僕も一安心

最悪の場合、タイヤ&ホイル交換となります。
Yさん、大変お待たせして申し訳ありませんでした。
また何かお困りのことがありましたらご連絡ください。
2012年06月07日
ヘルメット
最近お客さんから注文いただいたヘルメット

SHOEI X-12 GLORY
なにげにうちと名前が一緒(笑)
僕が被るべきか?

ワンピースのヘルメット。
ラストいくつかのうちの一つを運よくGET
ヘルメットおよびバイク用品のご用命もぜひGLORYへ
SHOEI X-12 GLORY
なにげにうちと名前が一緒(笑)
僕が被るべきか?
ワンピースのヘルメット。
ラストいくつかのうちの一つを運よくGET

ヘルメットおよびバイク用品のご用命もぜひGLORYへ
2012年06月07日
物欲上昇中
先週このミニモト納車しました。
それ以来バイクが欲しくて欲しくて(笑)
暇さえあれば情報収集


狙うはやっぱこれだね。
友人数人巻き込んでミニモトはじめようとたくらんでます

やっぱバイクに乗るなら「楽しい」 「かっこいい」はセットじゃなきゃね
2012年06月07日
2012年06月07日
二輪車安全運転大会を終えて
3日は県の運転免許試験場で二輪車の交通安全に関する大会がありました。
今回も大会運営側の審判員として参加しました。
当日は天候にも恵まれすぎ、夏日のような晴天
参加された選手のみなさん、審判員のみなさんお疲れ様でした。
佐賀県においてはなかなか参加者が集まらないのがさびしいところで、今年の参加者は約10名程。
僕が選手として参加していたころの三分の一くらいかなぁ。
まだまだかなりマイナーなこの大会。
バイク乗ってる人でも「なにそれ?」という方も多いのではないでしょうか。
内容を簡単に説明しますと、免許取得時の検定試験の応用といった感じの技能課題と交通法規の再確認の意味合いでの法規履行走行を競技形式で行います。
この大会は、老若男女・ベテラン、ビギナーを問わず、参加されたすべての人が課題(競技)を通して何かを感じ、それを持ち帰り、日々の安全に生かしてもらいたい。というのが元に開催されています。
だからね、もっとたくさんの人にもっと気軽に参加してもらいたい。
参加費は完全無料。
「参加してみたい」 「出てみようかな」 その気持ちと免許&バイクがあれば大体の条件は満たされます。
名称に「安全運転」とつくからか。はたまた「大会」とつくからか。
お客さんとか知人に勧めてはみるものの反応はかなり薄い。
競技にはちょっと向かないバイクに乗ってあるというのもあります。
実際僕も「大会名称どうにかならんかいな」と思っていた時期がありました

一回やってみるとイメージも変わるんですがね。
僕も最初は半ば強制的に申し込み。
結果はあまりよくなく、申し込みを強制した親からはけちょんけちょんに言われました(笑)
まったく割に合わない話です(笑)
そこからかな。「なめんなよ」って気持ちに火が付いたのは。
出場を重ねるうちにいろんな人との出会いもあり、目標や約束ができたり。今の自分を形成する要素がここにはたくさんあったと思います。
理不尽なこともたくさんありました。
これ以上語るといつまでたっても話が終わらない気がしてきた(笑)
今年の大会を見ての率直な感想ですが、落ち着きのない人が多い(苦笑)
課題に成功した人、失敗した人。良い成績をおさめた人、日頃の実力をうまく発揮できなかった人。
どの選手見ててもそう思いました。
僕からアドバイスを送るとしたら「もう少し落ち着きましょう」かな。
これを言ってしまえば元も子もないかもしれませんが、課題ができたから、成績が良かったからといって別に凄いわけでも偉いわけでもない。
あんなん回数練習すればだれでもある程度はできるようになるし。
それよりも、大会に出たこと、大会に出るまでの過程で何か感じたり考えたことがあったならそれこそ安全運転大会に出た意味があったと思えるのではないでしょうか。
当日会場にいた方は聞かれたと思いますが、講評の話の中にもありました「危険と安全の境界を見分ける力」 「自分の気持ちをコントロールできる力」。これが自然と出てくるようになれば、これからのバイクライフもより楽しく安全なものになると思います。
自県の大会におきましてはまだまだ一方通行的な部分があるのは否めませんが、その辺りも協会さんと話合い改善して行けたらと考えています。
今年で30。言葉に重みが出るにはもう少し年齢(経験)が必要かな。
これから先もバイクというものが存在する限り、何らかのお手伝いができればと思っています。
今回も大会運営側の審判員として参加しました。
当日は天候にも恵まれすぎ、夏日のような晴天

参加された選手のみなさん、審判員のみなさんお疲れ様でした。
佐賀県においてはなかなか参加者が集まらないのがさびしいところで、今年の参加者は約10名程。
僕が選手として参加していたころの三分の一くらいかなぁ。
まだまだかなりマイナーなこの大会。
バイク乗ってる人でも「なにそれ?」という方も多いのではないでしょうか。
内容を簡単に説明しますと、免許取得時の検定試験の応用といった感じの技能課題と交通法規の再確認の意味合いでの法規履行走行を競技形式で行います。
この大会は、老若男女・ベテラン、ビギナーを問わず、参加されたすべての人が課題(競技)を通して何かを感じ、それを持ち帰り、日々の安全に生かしてもらいたい。というのが元に開催されています。
だからね、もっとたくさんの人にもっと気軽に参加してもらいたい。
参加費は完全無料。
「参加してみたい」 「出てみようかな」 その気持ちと免許&バイクがあれば大体の条件は満たされます。
名称に「安全運転」とつくからか。はたまた「大会」とつくからか。
お客さんとか知人に勧めてはみるものの反応はかなり薄い。
競技にはちょっと向かないバイクに乗ってあるというのもあります。
実際僕も「大会名称どうにかならんかいな」と思っていた時期がありました


一回やってみるとイメージも変わるんですがね。
僕も最初は半ば強制的に申し込み。
結果はあまりよくなく、申し込みを強制した親からはけちょんけちょんに言われました(笑)
まったく割に合わない話です(笑)
そこからかな。「なめんなよ」って気持ちに火が付いたのは。
出場を重ねるうちにいろんな人との出会いもあり、目標や約束ができたり。今の自分を形成する要素がここにはたくさんあったと思います。
理不尽なこともたくさんありました。
これ以上語るといつまでたっても話が終わらない気がしてきた(笑)
今年の大会を見ての率直な感想ですが、落ち着きのない人が多い(苦笑)
課題に成功した人、失敗した人。良い成績をおさめた人、日頃の実力をうまく発揮できなかった人。
どの選手見ててもそう思いました。
僕からアドバイスを送るとしたら「もう少し落ち着きましょう」かな。
これを言ってしまえば元も子もないかもしれませんが、課題ができたから、成績が良かったからといって別に凄いわけでも偉いわけでもない。
あんなん回数練習すればだれでもある程度はできるようになるし。
それよりも、大会に出たこと、大会に出るまでの過程で何か感じたり考えたことがあったならそれこそ安全運転大会に出た意味があったと思えるのではないでしょうか。
当日会場にいた方は聞かれたと思いますが、講評の話の中にもありました「危険と安全の境界を見分ける力」 「自分の気持ちをコントロールできる力」。これが自然と出てくるようになれば、これからのバイクライフもより楽しく安全なものになると思います。
自県の大会におきましてはまだまだ一方通行的な部分があるのは否めませんが、その辺りも協会さんと話合い改善して行けたらと考えています。
今年で30。言葉に重みが出るにはもう少し年齢(経験)が必要かな。
これから先もバイクというものが存在する限り、何らかのお手伝いができればと思っています。
2012年06月02日
数字にまつわるエトセトラ
お友達からの紹介でお仕事の依頼をいただきました。

今回はフェンダレスとウインカーの交換です

予定より早く取りにみえられたので完成写真なし(笑)
本題はここから。
先日お話ししたYさんと今回のお客さんは同じ管轄のナンバー。
Yさん連番で〇〇〇。
今回のお客さんも連番で〇〇〇。
しかも今回のお客さん
Yさんできれいに数字が並びます
僕にとっちゃ衝撃の出来事です
今度の宝くじ。なんだかイケそう気がする~
そう感じるのは僕だけでしょうか
当たったら何買おうかなぁ
今回はフェンダレスとウインカーの交換です

予定より早く取りにみえられたので完成写真なし(笑)
本題はここから。
先日お話ししたYさんと今回のお客さんは同じ管轄のナンバー。
Yさん連番で〇〇〇。
今回のお客さんも連番で〇〇〇。
しかも今回のお客さん


僕にとっちゃ衝撃の出来事です

今度の宝くじ。なんだかイケそう気がする~
そう感じるのは僕だけでしょうか

当たったら何買おうかなぁ

2012年06月02日
2012年06月02日
痛い話
今回は懐に非常に痛い話です。

チェーンが外れて修理でお預かりしているバイク。
チェーンが外れると同時に転倒もされてあります。
この時点ですでに体も痛い、バイクも損傷して痛い話です
しかし、それだけでは終わりませんでした。
走行中にチェーンが外れると、クランクケースを割ってしまうという嬉しくないおまけがついてくることがあります。
預かった段階では大丈夫そうでした。
しかし、修理のためカバーを外すと嫌な傷が

確認のため、周りを清掃してエンジンをかけるとオイルがタラり

ここで完全にKOされてしまいました
僕はタオルを投げ込むことしかできません。
チェーン、スプロケ交換だけで終わっても割と大きな出費です。
今回はそれプラスクランクケースの修理。
幸い大きな破損ではなくクラック程度なので溶接、肉盛りで修理できそうです。
それでも当初の約2倍近くの出費。
非常に痛い。
こちらのお客さん、昨年末に車検でお預かりしました。
その時すでにチェーンの間延びがひどく、適正なチェーンの遊びが取れなかったので交換のご案内をしておりました。
それから約半年。
「そのうち」と思っているといずれこのような故障になって現れます。
僕等オートバイ屋が「そろそろ修理(交換)が必要です」とご案内する場合は、大抵がほんとうにまずい状態に近いときです。
お客さんの都合もあるでしょうが、そういう場合はなるべく早めに対処されることを強くお勧めいたします。
今回はチェーンの話ですが、ジャラジャラ音がひどいバイク。適正な遊びをとれないという状況のバイク。早めに手を打った方が良いと思われます。
チェーンが外れて修理でお預かりしているバイク。
チェーンが外れると同時に転倒もされてあります。
この時点ですでに体も痛い、バイクも損傷して痛い話です

しかし、それだけでは終わりませんでした。
走行中にチェーンが外れると、クランクケースを割ってしまうという嬉しくないおまけがついてくることがあります。
預かった段階では大丈夫そうでした。
しかし、修理のためカバーを外すと嫌な傷が

確認のため、周りを清掃してエンジンをかけるとオイルがタラり

ここで完全にKOされてしまいました

僕はタオルを投げ込むことしかできません。
チェーン、スプロケ交換だけで終わっても割と大きな出費です。
今回はそれプラスクランクケースの修理。
幸い大きな破損ではなくクラック程度なので溶接、肉盛りで修理できそうです。
それでも当初の約2倍近くの出費。
非常に痛い。
こちらのお客さん、昨年末に車検でお預かりしました。
その時すでにチェーンの間延びがひどく、適正なチェーンの遊びが取れなかったので交換のご案内をしておりました。
それから約半年。
「そのうち」と思っているといずれこのような故障になって現れます。
僕等オートバイ屋が「そろそろ修理(交換)が必要です」とご案内する場合は、大抵がほんとうにまずい状態に近いときです。
お客さんの都合もあるでしょうが、そういう場合はなるべく早めに対処されることを強くお勧めいたします。
今回はチェーンの話ですが、ジャラジャラ音がひどいバイク。適正な遊びをとれないという状況のバイク。早めに手を打った方が良いと思われます。
2012年06月01日
最終日
今日が宝くじの最終日ですね。
みなさん買いました
毎回数字のほんのちょっとの違いに一喜一憂しています
数字といえば先日納車したYさんのXJR。
車体番号がいい数字でゾロ目。
これでもちょっといいなあって感じですが、とどめはナンバープレート。
連番なんです。
バイクのナンバーはまだ希望番号取れないのですごい偶然です。
陸運支局でナンバープレート受け取った瞬間、宝くじ買いに走ろうかと思いました。笑
こんなこと言ってるとなんかオッサンくさいかんじですね
宝くじが当たったことを想像しながら今日も頑張って仕事します
みなさん買いました

毎回数字のほんのちょっとの違いに一喜一憂しています

数字といえば先日納車したYさんのXJR。
車体番号がいい数字でゾロ目。
これでもちょっといいなあって感じですが、とどめはナンバープレート。
連番なんです。
バイクのナンバーはまだ希望番号取れないのですごい偶然です。
陸運支局でナンバープレート受け取った瞬間、宝くじ買いに走ろうかと思いました。笑
こんなこと言ってるとなんかオッサンくさいかんじですね
宝くじが当たったことを想像しながら今日も頑張って仕事します

2012年05月30日
2012年05月29日
車検
今月もよく陸運支局に出かけました。

車検のご依頼。鳥栖市Yさん

高年式のバイクで今回が2回目の車検。
新車からですので特段異常が出ることはそうそうありません。
だけど、基本的なところからきっちりと

最近のバイクでは少ないですがバッテリーの補水。意外と減ってるものです。

エアクリーナー。外見は大丈夫そうですが

意外と汚れています。最近のエレメントはエアブロー禁止のものが多いので、汚れが目立つ場合は交換となります。

スパークプラグも消耗部品。メーカー指定のの交換目安は5000km程度。オイル交換と同じくらいの頻度です。
しかしながら、その目安で交換される方とは今までお会いしたことがありません。自分のバイク(ツーリング用)でも変えて年1回くらいでした(苦笑)
プラグのトラブルは突然起こります。トラブル予防を兼ねて最低でも車検ごとには交換をお勧めしたいところです。
車検のご相談、お見積りは随時受け付けております。
車検切れ、動かないバイクでも引き取りOKです。
お問い合わせお待ちしておりますm(__)m
Yさん ありがとうございました。
車検のご依頼。鳥栖市Yさん
高年式のバイクで今回が2回目の車検。
新車からですので特段異常が出ることはそうそうありません。
だけど、基本的なところからきっちりと

最近のバイクでは少ないですがバッテリーの補水。意外と減ってるものです。
エアクリーナー。外見は大丈夫そうですが
意外と汚れています。最近のエレメントはエアブロー禁止のものが多いので、汚れが目立つ場合は交換となります。
スパークプラグも消耗部品。メーカー指定のの交換目安は5000km程度。オイル交換と同じくらいの頻度です。
しかしながら、その目安で交換される方とは今までお会いしたことがありません。自分のバイク(ツーリング用)でも変えて年1回くらいでした(苦笑)
プラグのトラブルは突然起こります。トラブル予防を兼ねて最低でも車検ごとには交換をお勧めしたいところです。
車検のご相談、お見積りは随時受け付けております。
車検切れ、動かないバイクでも引き取りOKです。
お問い合わせお待ちしておりますm(__)m
Yさん ありがとうございました。
2012年05月29日
テールランプ交換

レーサーレプリカ等のカウル付バイクのテール交換は意外と面倒

スクーターの比ではありませんが、なんやかんや外さんといかんのが。。。

めんどくさがりの僕にはちょっと・・・です。
完成。
かなりかっこよくなりました

光るともっとかっこいいです
2012年05月27日
2012年05月25日
ブログ更新
パソコン変えてからというものなかなか億劫で
そろそろ使い方をマスターしなくては。
ここ最近はといいますと、仕事面ではかなり充実した日々を送っています。
段取りの悪さにより自分の首を絞めてるのがちょっと痛い。
お待たせしている皆様。申し訳ありません。
うちも世の中に少し浸透してきたのか、ご近所の方やブログを見たという方からよくお仕事をいただくようになりました。

すぐ近所のYさんよりご紹介でタイヤ&バッテリー等の交換依頼。 Tさん。

お隣さんにもリトルカブをご購入いただきました。

お得意様のMさんよりご紹介いただきました。柳川市のYさん。XJRをご購入いただきました。
皆様ありがとうございます。
もう少し段取りよく仕事がこなせるように頑張ります

そろそろ使い方をマスターしなくては。
ここ最近はといいますと、仕事面ではかなり充実した日々を送っています。
段取りの悪さにより自分の首を絞めてるのがちょっと痛い。
お待たせしている皆様。申し訳ありません。
うちも世の中に少し浸透してきたのか、ご近所の方やブログを見たという方からよくお仕事をいただくようになりました。
すぐ近所のYさんよりご紹介でタイヤ&バッテリー等の交換依頼。 Tさん。
お隣さんにもリトルカブをご購入いただきました。
お得意様のMさんよりご紹介いただきました。柳川市のYさん。XJRをご購入いただきました。
皆様ありがとうございます。
もう少し段取りよく仕事がこなせるように頑張ります